>>クマ太郎の探険<< ホテルでランチをして、浜離宮を散策しました。ちょっといい気分になりました。 |
−浜離宮・鴨場−![]() が、ここからも、、 ![]() 鴨場なんだから 池と鴨が見たい。 地図を見て歩くが、なかなか池に行き当たらない。 後で解ったが、わざと人目につかなくなっているのだ。 鴨たちが安心して集まるようにしているのだ。 ![]() これが ![]() ![]() ![]() 鴨場の池 これはちょっと土手を登って撮った写真。 説明書きによると、鴨猟では普段から囮のアヒルも飼う とあるが、今はどうなんだらう? 白いのは見当たらなかったが。 ![]() 鴨猟って、弓矢で射るのかと思ったら、 ここにおびき寄せて、手網ですくい獲るそうだ。 鴨場の池の回りには何本もこういった堀、 脇から覗いて撮った写真だが、 正面にはそれぞれ木の門 つうか、、やはり正面にビルが見える・・ ![]() カンカンカーン!餌だど〜。 猟の時は風下の『小覗』から板木の音や餌で おとりとして飼育していたアヒルを集め、 つられて鴨が集まったら入り口を締め 土手の両脇から捕手が網で生けどるのだ。 −潮入りの池−![]() 『潮入りの池』(横堀)海水を引きいれ、潮の干満で趣を変える池。 現存するのはこの浜離宮だけだそう。成る程ボラが泳いでた。 東京タワーが見えるこの橋は総ヒノキ、『海手お伝い橋』 平成9年に架け替えたそうだが、もっと新しく見える。下は東京湾岸 ![]() ![]() ![]() 『潮入りの池』(大泉水) 建物は『中島の御茶屋』 ![]() 抹茶飲もうかと思ったんだけど。。 オジさんが所在無げに一人立っている。 「お待ちになってるのですか?」と尋ねたら、 お待ちくださいと書いてあるから・・、と 確かに、入り口の木の看板に「しばらくお待ちください」の文字 が、オジさんが待っていたのは、暫くでもない様子だけど。 暫くまつ。数組帰っていく、、外国人が多いようだ 店員は目の前の廊下を行き来しているが、仕事に集中する為か、 どうも意図的に私達を居ないモノの扱いのようだ。それが何か嫌な感じ。 ススススとすり足で目の前を素通りするのみ。取り付く島が無い。 入れ替え制か??仔細が良くわからない。次第によっては他所へ行きたいのに・・ 間違えて入口(縁側)から出そうな客に注意する為に目の前に何度も来るが、 来たついでに待ってる客に一言声かけてくれてもいいのでないか? 中の客に親切にする分、外の人間は客扱いされないのか?と不快になる。 オジさんはあきらめて去って行った。 私達もすっかり興がそがれた。 喉渇いたよぉ〜と泣いてた友人は、ひとまず自販機のジュースをベンチで飲んだ。 −汐留−![]() 京都のお茶屋さんが営業する甘味処は噂通りの大行列。 その店のソフトクリームスタンドが出来ていた。 並ばずに食せるようだ。 ![]() 私達はまた違う店で茶した。 ![]() ![]() あるいみ珍しい光景。 夕方のラッシュ前の一瞬の空白。 ここが人で溢れる前に帰ろう・・・ |