>>クマ太郎の探険<< 横浜の『大さん橋』、夜景スポットだと聞きつけて行ってみた。ヤバイ、素敵だ。 |
久しぶりの横浜久しぶりの横浜。 かつて、海老チリにハマッテ毎週のように中華街に通ったことがあった。 第三京浜を三ツ沢で降りて、線路沿いを桜木町へ走って、左折を一本間違えて… (よく間違える。いつも使う道でも間違える。クマだから) みなと未来のトコへ迷いこんでしまったことがあった。駐車場待ちの列をかわして先へ進んだがいいが… 工事中で道路の両側がフェンスで囲まれた道に入ってしまった。 なも見えん。ボブスレーみたいだ、、、。 わき道もない、バックもでけん、行き着くところまで行かなならん、、抜けるまで結構走らされたぞ。 ある日、そんな工事中のフェンスがとりはらわれたら、『横浜赤レンガ倉庫』が現れた。 ほー。このだだっぴろい所をフェンスに囲まれて走ってたんだナァ。 ![]() ![]() ふとしたことで『大桟橋』からの夜景が綺麗だと小耳にはさんだので 行ってみた。たま〜にココらへん通った時、道路標識の青看板で 『大さん橋』という矢印をみかけていたが、たいして気にも留めていなかった。今回はその標識を頼りに行って見た。 行く途中で既に迷子だが。。。景色が綺麗だからいい。 (拡大)→ やっぱ横浜はいいなぁ、、。 ぼけぼけだけど、あの青いのが『大さん橋』らしい。↓駐車場↓ 透明エレベーター ![]() ![]() ![]() 真っ直ぐ進むと、正面入口、脇に斜め下へ向かってPへの入り口がある。地下になるのかな? 駐車場に入れてエレベーターであがるが、箱が透明だ。おかげで帰りに見つからなかった。 入り口の自動ドアの色に溶け込んでしまっていて、エレベーターのドアがわからなかった。 ↓箱が下に降りていた状態だったので、余計だ。これは帰りに上から撮った写真。 ![]() 駐車場は1hまで500円、24hまで1000円。 ここに停めて一日遊ぶのもいいかもしれないが、 かなり歩くぞよ。 横浜港大さん橋国際客船ターミナルというのが正式名称。入ってみてびっくり。だだっぴろーーーーーーーーーい!!! ![]() ![]() 『にっぽん丸』『ぱしふぃっくびーなす』の名前が見えます。 館内放送を日本語と英語でしたので、さすが『国際客船ターミナル』やな、と思ったけど、 WC入ったら、どこにも英語の表記がなかった。 館内放送は、アナウス嬢や録音でなくて普通に職員のおっちゃんが話してた。 ジャパニーズイングリッシュだったけど、それでもたいしたもんや。 ![]() 正面入り口の左手、すぐ目につくのが大きな帆船の模型。 と、その後ろに硝子窓越しに夜景が目に飛び込んだ。 ↓外に出るドアがある。わ〜い♪ ![]() |