>>クマ太郎の探険<< 横浜で夜景をみながら食事してみました。 |
ぷかり桟橋季節柄もよく、気持ちよい海風に吹かれながら屋上デッキを歩いた。 とても良い気持ちになれたので、今度は『夜景を見ながら食事』をしに来ようと思った。 今回は場所を変えて、横浜の『ぷかり桟橋』にやって来た。 ![]() この桟橋は、『横浜グランドインターコンチネンタルホテル』 の敷地内にあり、 2Fにある『海鮮レストラン・ピア21』というのもホテルの経営。今日はそこで食事をしよう。 車を『みなとみらい公共駐車場』に停めて 『インターコンチ』と案内のあるエレベーターで上がると、 ホテルの車寄せに出る。そこから歩いてすぐ。 なかなか素敵なロケーション。↑(拡大)右後ろにはベイブリッジが見えます。 でも、今日は風が強くて寒い。お外で夜景を楽しむには少々季節が進みすぎたようだ。 桟橋から仰ぎ見るインターコンチ。 ![]() 観覧車左の明るい建物は日帰り温泉施設。 ![]() ![]() 外からコソコソ覗き見たら(←何故に?) シーバスのチケット売り場があった。 思い切って入ってみたが、あまり狭くても居づらいものだ。 受付以外に誰も居ないと思ったら、 背後に一人のおっちゃんがだまーって座っていた。 ビクっとした。何にしてんだろう。チラ見したら制服らしいが、ココの人?何の仕事?なんで座ってるの? (この謎は後で解けるのであった) ![]() コースは4,200円:6,300円:8,400円に 三崎まぐろ丼1,050円。シーフードカレー1,050円とあった。 ![]() 受付に『横浜フレンチカレー店認定証』→ というのがあった。 「ハマカレープロジェクト」(意気込みを感じるネーミングだが)とある。観光事業の一環のようです。 「カレーの町横浜」というのは根付いているのだらうか? 何故に「カレーの町横浜」にしたいのだらう?「カレー」なんて冠なしでもいいやん。 入ってみたが、なにやら手が足りないのかな?誰も受付に出てこない。(←別に怒ってはいないよ) 店内はワサワサがちゃがちゃしているし、それ程景色もよくない。(←これはチョッとガッカリ) 更に予想外な事があった。ラストオーダーが21時なので20時半前には入ったのだが、 「ここは外部施設なので22時閉店時には、スタッフも全て引き上げて閉めるので、 落ち着いてお食事なさるにはホテルのほうがよろしいのでは?」と言われた。 ホテルなら、閉店だから席を立ってくれと言う事はありませんとの事。あたりまえや。(←つっこみ) ![]() 1時間半あれば充分。と、一旦は席についたが、 どうも人手が足りてないようで、 きっとこの分ではオーダーしても なかなか料理はでてこない予感。 だいたい、ちっとも店内雰囲気がお洒落くない!(自分の理想と離れている事にムクレている、勝手だが女の子によく在るパターンである)今思えば、客層がカップルより団体さんが多くて騒がしかったせいかもしれない。狭くて席同士近いから余計だ。 文句たれてるようだが(←たれてるってば)別段イラついてもいないし、ノンビリペースだよ。 ホテルのレストランに行くと告げると、先方の席の予約をしてくれた。(←ホテルマンとしてトーゼン) さて移動と、外へ出て夜景に名残を惜しんでいたら、お、何やら来たぞ〜 ↓シーバスの最終便です。20時半だったかな。ここ桟橋だもんね ![]() ![]() 男性の声で案内放送が流れた。 あ、さっきのおちゃんが出てきた。車掌さんだったんだ! 一日あの待合にいるのか?しんどいな・・・ 横浜インターコンチ![]() オマール海老とカジキ鮪と豚肉を頼んだ。 海老は「これから一匹を捌くからお時間がかかりますが、、」 との事。いいですよ、と言ったものの、、結構こなくて、 お腹減ってたから辛かった〜・・ 単に食べたいから海老って言っただけのつもりが、 ふと思えば、 海老は1番最初にサーブされる種類のメニューだったもんだから それがこなけりゃ後もこない、、、クマのばかばかばか〜 オマール海老きた〜。ろくに値段見ないで頼んだら会計時にべっくり、4,800円なり〜。 ![]() ![]() おお〜、 ハサミぢゃ、ハサミ。 ハサミはかなり弾力があった。 魚。黄色いのは玉子。魚に玉子?って思ったんだけど、これが味のアクセントになっていて良かった。 ![]() ![]() 豚も美味しかった。元はブロックだったが、ワゴンで来て切り分けてくれた。2,400円位だったかなぁ。 そん時の気分で適当に頼んだから値段もメニューもあまり覚てないな。元々ドリーだし。 ![]() デザートはケーキワゴンとかもあったが、 この頃は満腹でとても無理。 アイスにフルーツにした。 他に、食前酒にミモザとミネラルウォーターと珈琲を各1杯で 2人で1万4千円弱だったかな。 お料理は、ホテルのレストランとして普通に美味しかった。 (↑文字通りのこと、納得満足ぢゃ。) ![]() ←(拡大)景色は、それほど良くなかった。 一番窓寄りの席からは観覧車はギリ見えるけど、 ひとつ右隣にズレたらレストランのおっきい円柱で見えないと思う。 ←この端に写ってるのが円柱。 勿論クマの対面の席からは暗い海しか見えない・・ もう少し店奥の席ならよかったのかな? クマからは目の前にせりだした円柱以外何も見えなかったので、 店の奥半分は良くわからなかったが・・。 でも閉店に向けて半分から奥には人をいれないようにしてたみたい。 その見えない半分から奥ではテーブルクロスか何か大きな布をばっさばさハタク気配・・・ (↑これはチョッと嫌だった) 続いて、男女の軽口と笑いが聞こえた・・・。 学生のバイト同士がいちゃついてるみたいな感じ・・ 私語が悪いのではなく、物腰に品をもって欲しいところだ。 何だかんだで、クマが感じたこの店のイメージはかなりラフ。でもま、ここらへん観光地だしな。 ![]() お腹もふくれた事だし、満足満足。さぁ、そろそろ帰ろう。 駐車料金はお食事5,000円以上の利用で2時間無料。 『横浜グランドインターコンチネンタルホテル』のHP 『シーバス』のHP 『パシフィコ横浜(みなとみらい公共駐車場)』HP ホテル繋がり 『クマ太郎の探険外伝』〜ホテルでちょっといいなと思った話編〜 |