>>クマ太郎の探険<<
運河沿いにテラス席がある地ビールレストランに行きました。とても気持ちの良い空間です。
うわぁ、いつのまに?!!
むかぁし来た時は、延々と地下道を歩かされたのに、 それが今ではまるで、空中都市だ!
・・・・・とそれは帰りの品川の話し。まずは天王洲。

臨海線・天王洲アイル駅

今回、”お外で夜風に吹かれてビール”に興味が湧いた。ビールは飲まないんだけど、
気分に浸りたいのだ。ビアガーデンはアチコチにあるが、ちょっと雰囲気の違うところがイイ。
天王洲にある『T.Y.HARBOR BREWERY』という、海沿いにテラス席のある
ビアレストランに行くことにした。 ’ブリュワリー’というのは小型酒造所という意味なそうだ。
”天王洲エール”という地ビールを造っているらしい。

会社のある恵比寿から臨海線で行ったのだが、
天王洲は、なにやら駅からして雰囲気が違う。
壁のタイルに所々ブルーの四角いタイルがポイント
カラーではめてあるのだが、それがエスカレーターの壁とかにも 統一のデザインとして使われている。
駅統一デザインのようだ。お洒落だ。
あんと、改札の横にPCが、、、凄い、、


外に出てまたベックリ。タワー、タワー、タワー、だ!! ここは、地震の無い国、NYか香港か??
耐震強度はあるのだろうけど、
大きくゆったり揺さぶられると、特性として、
中のモノは外へ振り飛ばされるらしいぞ(ひひひひ

ひたすら海を目指す、ビルの谷間を抜けながら・・・
ふと気がついた、どうも同じように歩いている人の流れがある、 ビルの2Fに。
どうやら2Fにビル同士の連絡通路があるらしい。
『スカイウォーク』というお洒落な名前が着いていて、雨の日も駅から傘要らずだ。

おのぼりさんよろしく、歓声をキャッキャッ、もといガオーガオーあげながら(熊だから)
ビルの谷間を抜けて、海へと当たった。

おおーーーーーっ、ウッドデッキだ!!もうココで缶ビール飲むだけでも充分素敵ぢゃないか!

このデッキの突当たりに目指す店があります。
正面の明るい所は
『ふれあい橋』です。

右の写真、真ん中の明るい光は海洋実習船『雲鷹丸』のライトアップ。
東京海洋大学構内に展示されていて、昼間は見学できます。
その右の四角いのが並んで見える(こんな風に→□□)のは水門。


ロケーションの違いは恐ろしい、これが住宅街にあるちっさい公園のベンチでビールだったら、、、 どうしたの?何か辛いことあったの?みたいな、そんな雰囲気背負うよね(w。

>>『天王洲のビアテラス』>>へ進む