>>クマ太郎の探険<<
房総半島から三浦半島へ、東京湾を渡ったぞ〜。

東京湾フェリー


金谷⇔久里浜を結ぶフェリーに乗ります。
アクアラインの開通と共に廃止となった
木更津⇔川崎のフェリーには乗った事あったが、
この航路は初めて。
帰り道、久里浜からではちょっと遠いのだ。
でも、鋸山あきらめたし、「船乗って」(←アトラクション感覚)
湘南で古伊万里の破片拾うべ。

この真後ろ↑赤いゲートの所が乗り場。船着いてます。同じ場所を船側から見た所↓後ろは鋸山
ゲートの左隣の建物にチケット売り場と土産物屋があります。
車は道に引かれたラインに沿って並びます。
駅のホームで並ぶのと同じです。
料金は車長6m未満片道4930円(運転手一人含む)
旅客1人600円。 アクアライン3000円を思えば、
運転手も休める分こっちもいいかな。
それに海を渡るのは好きなのだ。船酔い体質なんだけどね。

乗船案内の放送があって
係り員の指導で車を乗せる

車を止めたら、壁際の小さい階段で上にあがろう。
久里浜に着いたら↑「徐行」とかかれている正面の扉が開いて、降りることになる。
ユータンもバックもないよ。船のお腹を通りぬけるだけ。

フェリー内探索

乗ったら早速探険だ♪ずっと車で座りっぱだったから歩くのは気持ちいい。

デッキにカモメさんのオヤツ場なる場所があった。
車を停めた上の上の階。客室もある。

  ↓更に上の階、操舵室がある。クマに襲われたらどないすんねん。


走り出して暫くすると、カモメが寄ってきた。
今行程オヤツの補給もでけなんだので、なもやれん。       すれ違い、ばいば〜い。

カモメにゃやらんが私はようやくオヤツ補給。
この上階がカモメの餌場(デッキ)&客室。下が車のある階。

あまりの暑さでソフトがドロドロ溶ける〜滝のように流れる〜
手すりから顔つき出して、 海に垂らしながら食したなり。
この階には客室と客室内に軽食コーナーがある。お土産も売っていて海軍さんのカレーも売ってたよ。
石ちゃんも乗船したらしく、「まいう〜」のサインがあった。
客室は中々広かったが殆ど中にいなかったので正直記憶にない。
船尾側室外に丸テーブルにパイプ椅子の喫茶コーナーもある。
記憶が薄いが、やはりこの階だったかな〜、、船尾側室外に荷物置き場があった。
大荷物を客室に入れずに置けるらしい。(NEXのスーツケース置き場みたいなもんか)そこに
ゴルフバッグが沢山積んであった。良く解らん??電車&フェリーでゴルフか?前泊?タクシー?

あれは久里浜か?同じように赤いゲートがある。着岸準備をするおじさん。クマ、ここに居る場合か?

各車の車止めを外して歩くおじさん。指示に従って順番に降ります。これが乗ってきた船です。
フェリーに別れを告げ、湘南に向かいます。
↑『フェリー内探索』へ
↑トップへ戻る
<<『房総の海』へ戻る<< >>『湘南の海に沈む夕陽』へ進む>>